「あなたの言っていることは、共産党と同じ」。これは、物事を多面的に見られない人にありがちな言い方です。
なるほど、私が今までの主張を捨てて「天皇制をやめよう」「自衛隊もやめよう」などと言い出したら、「お前どうしたんだ、共産党にでもなったのか」と言われても不思議ではありません。
しかしながら、個々の政策によっては、共産党と結論が一致することも起こり得るのです。
論の組み立てこそ違え、着地点がたまたま一致するということはあり得る。
当たり前の話なのですが、これがわからない人が案外多いのです。
杉並区議会の例で言えば、昨年の総務財政委員会で「保育園建設のための区立公園つぶし」に反対した会派は、私(一人会派「美しい杉並」)の他に、「日本共産党杉並区議団」と「自民・無所属クラブ」だけ。今年の総務財政委員会で「公園までつぶしたのに、貴重な区有地になぜかビーチコート建設」に反対した会派は、私の他に、「日本共産党杉並区議団」だけ。
また最近、私は安倍首相の改憲論、「9条1項、2項を残しつつ、自衛隊を明文で書き込むという考え方」に対して、大いに疑問を抱いています。
「自民党の今までの議論の積み重ねの中にはなかった考え方だ」と首相を批判し、9条2項に規定された「戦力不保持」などとの整合性に疑問が残るとの考えを表明した石破茂氏に、私は賛成です。
「戦力」でない自衛隊など、意味がない。自衛戦さえ認められない自衛隊、そんなものをわざわざ憲法に新たに書き込み、自国を守る権利もない国家として日本を固定化するくらいなら、現行憲法の方がまだましだと言わざるを得ない。
下手にいじるよりは、今のままで良い。そう考えます。
その結果、憲法改正に反対の共産党と、着地点がたまたま一致することになるのです。
私は、共産党と異なり、9条を世界に誇る宝だなどとは思っていません。
占領下における戦勝国側の一方的な憲法改正など、そもそも認められるべきではない。そうした観点から、私は安倍改憲論、その安易な付け焼刃的発想を疑っているのです。
いかに時代や社会が変わろうとも、民衆とともに逞しく、また時には細々と生き続ける真の文化を守ること、それが保守です。皇室、明治憲法、靖国神社から魚河岸、果ては町の小さな公園まで。
安倍首相は、各方面に譲歩が過ぎるようです。世間では、いまだに首相を保守と信じている人も多いことでしょう。
しかし、これまた物事を多角的に見ようとする態度に欠けるのではないでしょうか。
「共産党」「安倍首相」などのレッテルや肩書で物事を考えるべきではありません。
さしずめ今夏の都議選など、一人一人の政策や経歴をよほど見極めるべきでしょう。
2017年05月10日
レッテルや肩書で物事を考えるべきではない
posted by 田中ゆうたろう at 07:42| Comment(1)
| 日記
Japanese band sparks anger with Nazi-style Halloween costumes.
Popular girl band Keyakizaka46 欅坂 performs in outfits modelled on uniforms of Nazi Waffen-SS officers.
Yasushi Akimoto, the band’s producer and lyricist, will help produce the opening ceremony for the Tokyo 2020 Olympics.
Shinzo Abe recognized Mein Kampf as a schoolbook.
A popular Japanese girl band set up by an executive board member of the Tokyo 2020 Olympics organising committee has been criticised for giving a Halloween concert in costumes modelled on Nazi Waffen-SS uniforms.
Yasushi Akimoto and Shinzo Abe are very close.